-
Ed Ruscha | On the Road (Car)
¥72,600
Ed Ruscha | On the Road (Car) 1957年に出版されたジャック・ケルアック著の小説に、エド・ルシェの撮った写真などを加え、作成された書籍『エド・ルシェ / オン・ザ・ロード』のために、2009年に展覧会が開催された際に、作成されたポスター。 アメリカ出身の現代アーティスト。ルシェの作品は、日常的な画像や単語を使用した作品がよく知られています。そのインスピレーションは地元ロサンゼルスの街並みからくることが多く、それらロサンゼルスのイメージと日常的な単語を組み合わせることで、その都市にある体験を創り出します。また、彼の作品に含まれる言葉、フレーズの描写などはコンセプチュアルアートに大きな影響を与えました。 1962年にはアンディ・ウォーホルやロイ・リキテンスタインなどの世界的に著名なポップアーティストと共に、アメリカ初のポップアートの展示会”New Painting of Common Objects”、1963年にはロサンゼルスで初の個展を開催し、その後もロンドやドイツで展覧会など、活動の幅を世界的に広げています。 YEAR 2010 H992×W689 ※額装はオーダー生産となるため、約1~2週間ほどお時間を頂戴致します。ご了承くださいませ。 ※極力実物の色に近づけておりますが、お客様のお使いのモニターや照明などにより、実際の商品と色の印象が異なる場合があります。 <在庫について> ※店舗でも販売しているものもあるため品切れになっている場合があります。ご了承ください。 <発送について> ※お支払い後通常5日以内に発送いたします。 ※発送時の梱包により多少のシワなどがつく場合がございます。 <返品について> ※お客様都合による返品・交換には対応いたしかねます。ご了承ください。 #poster #printedmatter #Ed Ruscha
-
Anselm Kiefer | TRANSITION FROM COOL TO WARM
¥72,600
Anselm Kiefer | TRANSITION FROM COOL TO WARM 2017年にNYのガゴシアンギャラリーで開催された展示会のオリジナルポスター。ドイツ出身の画家。1970年代にヨーゼフ・ボイスやピーター・ドレーヤーのもとで美術を学ぶ。藁、灰、粘土、鉛、シェラックなど、さまざまな素材をキャンバスに混ぜ込んだ作品を制作することで知られる。近現代におけるタブーや物議を起こしかねない問題を積極的に作品に取り組もうとする傾向があり、特にドイツの負の歴史やナチス・ドイツを主題とする作品が多く見られる。キーファーの作品は、縦横数メートルにもなる巨大なものだが、そのサイズは、ドイツの歴史や彼自身の過去の暗い文化に対して強い意志をもって正面から立ち向かう姿勢を反映するのに適したサイズであり、また良い視覚効果を伴う。人びとの名前や、歴史的出来事、歴史上の人物名、場所の文字などが作品に入る点も特徴である。 YEAR 2017 H993×W688 ※額装はオーダー生産となるため、約1~2週間ほどお時間を頂戴致します。ご了承くださいませ。 ※極力実物の色に近づけておりますが、お客様のお使いのモニターや照明などにより、実際の商品と色の印象が異なる場合があります。 <在庫について> ※店舗でも販売しているものもあるため品切れになっている場合があります。ご了承ください。 <発送について> ※お支払い後通常5日以内に発送いたします。 ※発送時の梱包により多少のシワなどがつく場合がございます。 <返品について> ※お客様都合による返品・交換には対応いたしかねます。ご了承ください。 #poster #printedmatter #Anselm Kiefer
-
Jeremy Deller | The Brooklyn Museum Art School
¥34,650
Jeremy Deller | The Brooklyn Museum Art School 2016年、ターナー賞を受賞したアーティストのジェレミー・デラーが伝統的なライフドローイングクラスを使用して、伝説のロックミュージシャンであるイギーポップをモデルとして開催したクラスのポスター。完成した作品たちは2016年にブルックリンミュージアムで行われた展覧会で飾られていた。この展覧会では、デラーが選んだ歴史的なコレクションの作品や男性の体を描いた作品とともに、歴史を通して男らしさの変化の様子などが見られる。 Brooklyn Museum Art School (BMAS)は、1941年にニューヨーク州ブルックリンのブルックリン博物館にオープンした非学位付与専門学校。1985年1月にプラット研究所の継続教育部門に移管されるまで、アマチュアアーティストにも指導を提供していた。インストラクターとしてDonald Juddも教鞭をとっていた。 YEAR 2016 H660×W505 ※額装はオーダー生産となるため、約1~2週間ほどお時間を頂戴致します。ご了承くださいませ。 ※極力実物の色に近づけておりますが、お客様のお使いのモニターや照明などにより、実際の商品と色の印象が異なる場合があります。 <在庫について> ※店舗でも販売しているものもあるため品切れになっている場合があります。ご了承ください。 <発送について> ※お支払い後通常5日以内に発送いたします。 ※発送時の梱包により多少のシワなどがつく場合がございます。 <返品について> ※お客様都合による返品・交換には対応いたしかねます。ご了承ください。 #poster #printedmatter #Jeremy Deller
-
Charlotte Perriand | Bivouac Refuge
¥30,800
Charlotte Perriand | Bivouac Refuge 1938年、ペリアンがジャンヌレと一緒に設計したポータブル「避難所」。原画から初めてここに建設された。田舎や山のどこにでも建設することができる暖かい木製のインテリアを持つ八角形のアルミニウムで覆われたカプセル。 フランスの建築家、デザイナー。服飾職人の両親の元に生まれ、パリの装飾美術中央連合学校(エコールUCAD)で学び、1926年に卒業。自らアトリエを構え、数々の展覧会に家具を出品。1927年サロン・ドートンヌに出展した「屋根裏のバー」が大反響を巻き起こした。この作品がきっかけとなり、ル・コルビュジエのアトリエへ入所。これが運命的な出会いとなり、シェーズロングを始め、数々の名作をコルビュジエとともに世に送り出した。1940年、アトリエで一緒に机を並べていた坂倉準三の誘いで、輸出工芸指導の顧問として日本へ招かれ、日本の伝統的な暮らしや美意識に深い感銘を受け、その後の作品に強く 反映されている。 YEAR 2021 H418×W318 ※額装はオーダー生産となるため、約1~2週間ほどお時間を頂戴致します。ご了承くださいませ。 ※極力実物の色に近づけておりますが、お客様のお使いのモニターや照明などにより、実際の商品と色の印象が異なる場合があります。 <在庫について> ※店舗でも販売しているものもあるため品切れになっている場合があります。ご了承ください。 <発送について> ※お支払い後通常5日以内に発送いたします。 ※発送時の梱包により多少のシワなどがつく場合がございます。 <返品について> ※お客様都合による返品・交換には対応いたしかねます。ご了承ください。 #poster #printedmatter #Charlotte Perriand
-
Charlotte Perriand | On the Beach
¥30,800
Charlotte Perriand | On the Beach 1932年、シャルロット・ペリアンが友達とビーチにいる様子。 フランスの建築家、デザイナー。服飾職人の両親の元に生まれ、パリの装飾美術中央連合学校(エコールUCAD)で学び、1926年に卒業。自らアトリエを構え、数々の展覧会に家具を出品。1927年サロン・ドートンヌに出展した「屋根裏のバー」が大反響を巻き起こした。この作品がきっかけとなり、ル・コルビュジエのアトリエへ入所。これが運命的な出会いとなり、シェーズロングを始め、数々の名作をコルビュジエとともに世に送り出した。1940年、アトリエで一緒に机を並べていた坂倉準三の誘いで、輸出工芸指導の顧問として日本へ招かれ、日本の伝統的な暮らしや美意識に深い感銘を受け、その後の作品に強く 反映されている。 YEAR 2021 H418×W318 ※額装はオーダー生産となるため、約1~2週間ほどお時間を頂戴致します。ご了承くださいませ。 ※極力実物の色に近づけておりますが、お客様のお使いのモニターや照明などにより、実際の商品と色の印象が異なる場合があります。 <在庫について> ※店舗でも販売しているものもあるため品切れになっている場合があります。ご了承ください。 <発送について> ※お支払い後通常5日以内に発送いたします。 ※発送時の梱包により多少のシワなどがつく場合がございます。 <返品について> ※お客様都合による返品・交換には対応いたしかねます。ご了承ください。 #poster #printedmatter #CharlottePerriand
-
Chris Burden | Ode to Santos-Dumont
¥42,900
Chris Burden | Ode to Santos-Dumont クリス・バーデンの2021年、75歳の誕生日を祝うためにクリス・バーデン・エステートがリリースしたポスター。アルベルト・サントス=デュモンを讃えるコラージュをベースにしている。(2015年、サントス・デュモンは2015年にLACMAで発表されたバージョンの最後の仕事を遂行した。) ボストン出身のアーティスト、彫刻家。過激なボディアートやパフォーマンスを行っていたことで有名。その中でも、1971年に行った自分の腕を人に銃で撃たせる「シュート」という作品は世間を驚かせた。当初、大学で彫刻家を目指したバーデンだが、人とは違うことや誰もやっていないことを目指し、大学院生時代にロッカーの中に何日も入るという「Five Day Locker Piece」や連絡を絶って失踪するパフォーマンスなどを行う。その後、「シュート」で一気に有名になった。1974年には、ワーゲンの車体に自分の手のひらを釘で打ち付けた「Trans-Fixed」も行っている。これも誰もバーデンの手のひらに釘を打ちたくなかったので、妻がやったというエピソードが語られる。しかし1970年代が終わるとボディアートも飽きられ、元の立体アートの世界に戻っていく。街灯が密集した2008年の「アーバンライト」はロサンゼルスで人気の観光スポットにもなった。 YEAR 2021 H628×W474 ※額装はオーダー生産となるため、約1~2週間ほどお時間を頂戴致します。ご了承くださいませ。 ※極力実物の色に近づけておりますが、お客様のお使いのモニターや照明などにより、実際の商品と色の印象が異なる場合があります。 <在庫について> ※店舗でも販売しているものもあるため品切れになっている場合があります。ご了承ください。 <発送について> ※お支払い後通常5日以内に発送いたします。 ※発送時の梱包により多少のシワなどがつく場合がございます。 <返品について> ※お客様都合による返品・交換には対応いたしかねます。ご了承ください。 #poster #printedmatter #Chris Burden
-
Cy Twombly | Leaving Paphos Ringed with Waves (I)
¥72,600
Cy Twombly | Leaving Paphos Ringed with Waves (I) 2009年にアテネで開催されたサイ・トゥオンブリーの個展のために製作されたオリジナルのポスター。旅好きだったトゥオンブリーの作品は旅や航海などをモチーフにした詩的な作品が多いです。このポスターは、紀元前の詩人の引用で、神聖な都市であるパフォスからの出発を意味しています。 アメリカバージニア州出身の画家、彫刻家。1950年代以降、アンディ・ウォーホルらのポップアート、ドナルド・ジャッドらのミニマルアートなどが生まれた時代に活躍しながら、同時期の他の作家と全く違うスタイルで表現し、孤高の詩人とも言われるアーティストです。即興的な線やアルファベットを組み合わせた絵画や素描を多く残しています。目からではなく、まさに手から繰り出す独自の表現方式を確立し、美術史に名を残しています。 エネルギッシュでありながら、詩的なこのサイ・トゥオンブリーの作品のポスター。フレームは極力シンプルにホワイトのアルミフレームを使用しました。同シリーズから2連作のポスターがありますので、2種類並べて飾るのもオススメです。 YEAR: 2009 H992×W689mm ※額装はオーダー生産となるため、約1~2週間ほどお時間を頂戴致します。ご了承くださいませ。 ※極力実物の色に近づけておりますが、お客様のお使いのモニターや照明などにより、実際の商品と色の印象が異なる場合があります。 <在庫について> ※店舗でも販売しているものもあるため品切れになっている場合があります。ご了承ください。 <発送について> ※お支払い後通常5日以内に発送いたします。 ※発送時の梱包により多少のシワなどがつく場合がございます。 <返品について> ※お客様都合による返品・交換には対応いたしかねます。ご了承ください。 #poster #printedmatter #Cy Twombly
-
Cy Twombly | Leaving Paphos Ringed with Waves (IV)
¥72,600
Cy Twombly | Leaving Paphos Ringed with Waves (IV) 2009年にアテネで開催されたサイ・トゥオンブリーの個展のために製作されたオリジナルのポスター。旅好きだったトゥオンブリーの作品は旅や航海などをモチーフにした詩的な作品が多いです。このポスターは、紀元前の詩人の引用で、神聖な都市であるパフォスからの出発を意味しています。 アメリカバージニア州出身の画家、彫刻家。1950年代以降、アンディ・ウォーホルらのポップアート、ドナルド・ジャッドらのミニマルアートなどが生まれた時代に活躍しながら、同時期の他の作家と全く違うスタイルで表現し、孤高の詩人とも言われるアーティストです。即興的な線やアルファベットを組み合わせた絵画や素描を多く残しています。目からではなく、まさに手から繰り出す独自の表現方式を確立し、美術史に名を残しています。 エネルギッシュでありながら、詩的なこのサイ・トゥオンブリーの作品のポスター。フレームは極力シンプルにホワイトのアルミフレームを使用しました。同シリーズから2連作のポスターがありますので、2種類並べて飾るのもオススメです。 YEAR: 2009 H992×W689mm ※額装はオーダー生産となるため、約1~2週間ほどお時間を頂戴致します。ご了承くださいませ。 ※極力実物の色に近づけておりますが、お客様のお使いのモニターや照明などにより、実際の商品と色の印象が異なる場合があります。 <在庫について> ※店舗でも販売しているものもあるため品切れになっている場合があります。ご了承ください。 <発送について> ※お支払い後通常5日以内に発送いたします。 ※発送時の梱包により多少のシワなどがつく場合がございます。 <返品について> ※お客様都合による返品・交換には対応いたしかねます。ご了承ください。 #poster #printedmatter #Cy Twombly
-
Cy Twombly | In Beauty it is finished
¥64,350
Cy Twombly | In Beauty it is finished 2018年にNYのGagosian Galleryで開催されたCy Twombly展のオリジナルのポスター。 アメリカバージニア州出身の画家、彫刻家。1950年代以降、アンディ・ウォーホルらのポップアート、ドナルド・ジャッドらのミニマルアートなどが生まれた時代に活躍しながら、同時期の他の作家と全く違うスタイルで表現し、孤高の詩人とも言われるアーティストです。即興的な線やアルファベットを組み合わせた絵画や素描を多く残しています。目からではなく、まさに手から繰り出す独自の表現方式を確立し、美術史に名を残しています。 YEAR 2018 H704×W730 ※額装はオーダー生産となるため、約1~2週間ほどお時間を頂戴致します。ご了承くださいませ。 ※極力実物の色に近づけておりますが、お客様のお使いのモニターや照明などにより、実際の商品と色の印象が異なる場合があります。 <在庫について> ※店舗でも販売しているものもあるため品切れになっている場合があります。ご了承ください。 <発送について> ※お支払い後通常5日以内に発送いたします。 ※発送時の梱包により多少のシワなどがつく場合がございます。 <返品について> ※お客様都合による返品・交換には対応いたしかねます。ご了承ください。 #poster #printedmatter #CyTwombly
-
Ellsworth Kelly | Gray
¥44,000
Ellsworth Kelly | Gray 1997年にNYのMatthew Marks Galleryで開催された展示会のオリジナルポスター。 アメリカ出身の画家。第二次世界大戦中に兵士としてフランスに渡ったことがきっかけとなり、終戦後にパリに移り住みアート制作を始め、ピカソやマティスに影響された具象画から、次第に、自分の代名詞ともなる「ハードエッジ」と呼ばれる抽象画スタイルで活躍していきます。1954年にアメリカへ戻り、その後ニューヨークのベティ・パーソンズ画廊で初の個展、1966年にはアメリカを代表してヴェネツィア・ビエンナーレに参加するなど活躍の場を広げていきました。形態と色彩からなる絵画の基本的要素がもたらす視覚的効果を生涯に渡って追求し、絵画だけでなく彫刻やドローイングや写真作品を残しています。 YEAR 2001 H450×W900 ※額装はオーダー生産となるため、約1~2週間ほどお時間を頂戴致します。ご了承くださいませ。 ※極力実物の色に近づけておりますが、お客様のお使いのモニターや照明などにより、実際の商品と色の印象が異なる場合があります。 <在庫について> ※店舗でも販売しているものもあるため品切れになっている場合があります。ご了承ください。 <発送について> ※お支払い後通常5日以内に発送いたします。 ※発送時の梱包により多少のシワなどがつく場合がございます。 <返品について> ※お客様都合による返品・交換には対応いたしかねます。ご了承ください。 #poster #printedmatter #EllsworthKelly
-
THE FACE MAGAZINE | ELECTRO
¥23,100
THE FACE MAGAZINE | ELECTRO 1984年5月に発行されたマガジンの表紙。エレクトロビートについての特集が掲載されている。 The Faceは、1980年から2004年まで発行され、2019年にリニューアルされた英国の音楽、ファッション、文化の月刊誌。 YEAR 2020s H418×W318 ※額装はオーダー生産となるため、約1~2週間ほどお時間を頂戴致します。ご了承くださいませ。 ※極力実物の色に近づけておりますが、お客様のお使いのモニターや照明などにより、実際の商品と色の印象が異なる場合があります。 <在庫について> ※店舗でも販売しているものもあるため品切れになっている場合があります。ご了承ください。 <発送について> ※お支払い後通常5日以内に発送いたします。 ※発送時の梱包により多少のシワなどがつく場合がございます。 <返品について> ※お客様都合による返品・交換には対応いたしかねます。ご了承ください。 #poster #printedmatter #THEFACEMAGAZINE